この頃スーパーやコーナーショップの野菜棚でやたらアピールしてくるものがありました。
ドイツ語での商品名だと、ついついスルーしてしまう私の目に止まったその名は、、、
Hokkaido Kürbis(北海道かぼちゃ)!

なんでも20年ほど前に、北海道から種を持ち込んだ日本人によってドイツで広まったって聞いていたのですが、改めて探してみると、こんな記事を見つけました。→
☆ 先日知人と話していたら、知人は持ち込んだ人を知っていたらしく、栽培をはじめた当初は緑色の外見だったのが、どんどんオレンジ色のが優勢になったんですって。
今でもたまーに緑色のも見かけるという話だったので、そのうち出会えるかな?
お味は日本のほくほく甘ーいかぼちゃそのもの♪
かぼちゃは水っぽくってきらいと言っていた夫も、このかぼちゃのウマさにはびっくり。すっかり気に入ったようです!
オーブンで、じっくりローストしたり、スチームしたのを潰してパンプキンパイにしたり。
皮ごと食べれるし、次は煮物に挑戦しようかなっ
食欲の秋ですわえぇと。Tsukiちゃんは年中食欲魔なんじゃ??^^;